プラグインはワードプレスを便利に使うことが出来る拡張ツールになります。
・自動的に作成した記事をバックアップしてくれる
・記事の制作時間を短縮することが出来る機能強化
・第三者から不正にアクセスされないようにするセキュリティ強化
などの様々なプラグインが存在します。
最初に導入をしておくと、あなたのブログがより管理しやすくなるプラグインを厳選しました。
この記事では、ブログ開設後に導入するべきプラグインの解説と導入方法をまとめています。
Contents
プラグインの導入手順と確認方法
今使っているプラグインを確認する方法とこれからインストールを行いたいプラグインの検索は、共通した手順で行うので最初に理解しておきましょう。
インストール済のプラグインの確認方法
ワードプレスの管理画面から【プラグイン】⇒【インストール済プラグイン】を選択すると現在インストールされているプラグインの一覧を確認することが出来ます。

新しくプラグインを検索してインストールをする方法
ワードプレスの管理画面から【プラグイン】⇒【新規追加】を選択。
検索バーにインストールしたいプラグイン名を入力してインストールを行う。


SiteGuardでブログセキュリティを高めよう

ワードプレスでブログを開設した後は、必ずSiteGuardを利用してセキュリティを対策を行いましょう。第三者によってブログにアクセスできなくなったりする被害を防ぐための自己防衛手段です。
BackWPupでブログのバックアップを取ろう

ワードプレスでブログを立ち上げたなら必ずバックアップを行いましょう!
ブログが育ってきてからサイトが吹き飛んだりしたら、取り返しがつかないですからね!
自動的にバックアップをしてくれる設定を解説しているので初期の段階で設定しておきましょう!
Akismetで迷惑コメントから解放されよう!

どんな時でも悩まされるのが迷惑コメント(スパムコメント)です。
特に海外からのスパムがとっても多いので、いちいち対応していたら時間が勿体ない!!
最初に設定しておくだけで、快適にブログ運営が出来るのでスパム対策は行っておきましょう!
Google XML Sitemapsで検索されるサイトを作ろう!

検索エンジンに自分のブログを発見されやすくするために、クローラーと呼ばれるロボットのがあなたのサイトを巡回しやすくするための設定です。
最初に設定を行うと、他の人よりも1歩先のサイト運営が出来ますよ!
AddQuicktagでブログ執筆を時短化しよう!

ブログを見やすくするために、アイコンやキャラクター、吹き出し等の装飾化って結構時間がかかりますよね!
そんな記事の装飾を時短化できるプラグインを導入すれば、良質な記事を量産することが出来るようになりますよ!
