ども。先日生まれて初めてブログ収益を受け取って震えたタクミです。
今回は、僕がブログを始めて1か月目に手にした報酬をどのような気持ちで受け取ったかを語るだけのオピニオン記事です。
単なる収益報告ではなく、自分の手で本業以外で手にすることが出来た収益の本音についてお話したいと思います。
・ブログをとりあえず始めてみた
・自分がブログを始めて良かったのか心配
・今の現状を変えたいと思っているサラリーマン
僕がブログを始めたきっかけを思い出した
まだ、ブログを解説してから1か月しか経っていないのだが初心に帰りたいと思う。
まず、僕がブログを始めたきっかけ、それは『場所に捉われないでお金を稼ぐスキルを身につけたい』という気持ちからだ。
よくある、ブラック会社に勤めているからだとかそんな、大それた理由で始めたわけじゃない。
ブログを始めたきっかけ、実は僕にはずっと大切にしたいパートナーがいたのだ。ずっと一緒にいられると思ったのに2018年の2月にその関係を解消してしまった経験がある。
ずっと一緒にいたい、これからも当たり前のように傍にいるよね、とか当たり前のように感じていたものが、崩れ落ちてしまった経験である。
・・・・絶望した。
理由は、単純に僕自身の仕事による身勝手な行動で振り回してしまったことなんだと思う。当時、僕は4年間勤めていた会社から単身赴任を命令されたのだ。
会社の命令に従うことで、職場での体裁を守り、遠い勤務地に引っ越し、一番大事にしなければいけないパートナーの意志を無視してしまったのだ。今思えば、仕事を優先して彼女を二の次にしてしまったことを後悔している。
当時、僕は会社に対して見栄とプライドばかりが高いばかりに、働く場所を指示されれば従うことが当たり前と思っていたり、勤務体系が変われば従順するのが正しいと思っていたのだから、こんな結果になったのは当たり前だと思う。
こんなことを言うべきではないかもしれないが、
『好きなコトを仕事に出来る事は幸せかもしれない、けれど自分支えてくれる人を幸せに出来ない仕事にするべきできはない。』
そんな風に感じてしまったのだ。この1年間で。
どれだけ自分自身が会社に依存をしていたかを感じた1年間だった。
会社の生き方に沿わなければ自分自身が生きていけないことに、4年間も気付けなかった自分が恥ずかしかった。
だから、『会社だけに生き方を左右されないで、自分自身で生き方を選べるようなスキルを身につけよう。』そう思った。
それからというもの、ネットビジネスの存在を知った後は教材を買ったり、実践したり、挫折したり、新しくチャレンジしたり、結果を出すことができたり、といった月日を過ごした。
生まれて初めて会社以外でお金を稼げたときに泣いた

※2018年11月27日に初めて本業以外でお金を稼げて泣いた瞬間
2018年10月19日、僕は当時ブログを始めるきっかけとして迫祐樹さんがリリースをしたBlogHacksを受講した。
『ブログは稼げる』
『ブログは稼げない』
『ブログは稼ぐのに時間がかかる』
『ブログは初心者にはオススメできない』
ブログを始める前には、こんなことを散々言われ続けたにも関わらずブログを始めたきっかけは、単純に周りにブログを始めて結果を出している人たちがいたからだ。
自分のメディアを作って人に価値提供をして稼げるブログは画期的な存在に見えたのだ。
『これなら自分でも出来るかもしれない・・・』そう感じた。
僕にとって幸運だったのは、ブログの記事を書くことについて楽しいと思えたことだと思う。毎年多くのブロガーが脱落していく背景には文書を書くことが嫌いという方が多くいるらしいのだが、あいにく僕には文章を継続的に書くことが合っていたみたいだった。
『参入したタイミングが良かっただけ』
『いずれ収益は落ちる』
『他の人がやらないだけ』
そんなことを言われ続けた1か月だった。
けど、1か月で¥24,000も収益を出せたのは、感動した。
本当に感動したのだ。
だって、僕が4年間サラリーマンをしても1万円しか給料が上がらなかったなのに、たった1か月で¥24,000も所得が増えたんだから、感動した。
他の人に何を言われようと、ブログを始めて良かった。
こう思えて泣いたのだ。
これからの目標
『価値ある情報を提供して、収益を伸ばす。』
これだけにフォーカスしてブログ運営をしていきたい、そう考えています。
ビギナーズラック的な報酬発生だとは十分承知しているけれども、これを糧に発信力を強くしていきたいという気持ちが強くなっていきました。
最後に、一度は離れてしまったパートーナからの応援を受けることが出来て、婚約することが出来るようになったのも、ブログを始めてから大きな変化だったということを報告しておきます。
この場を借りてブログの可能性に気付かせて頂いたBlogHacksと迫祐樹さんに感謝を申し上げます。
これからどんどん、頑張ります!!以上!!

