今の時代、簡単にブログを始められるサービスが沢山普及してきましたよね!
しかし、未だに『ブログなんて、日記みたいなものなんでしょ?』と勘違いをしていないでしょうか?
ちょっと待って!それはとっても損失を生んでいる考え方ですよ!!
ブログは簡単に始められるコト・そして収益を生む資産になるコトを知っておきましょう!
Contents
ブログって何をするの?
そもそもブログを何故運営している人が多いのだろう、と思いませんか?
なぜならブログは『お金を稼げる・資産になる・仲間が増える』からです。
ブログを始めることで、どのようにして収益を発生させ、資産化させることができて、同じ価値観をもった仲間やファンを増やすことが出来るのかを解説していきます!
ブログで稼ぐとは、広告報酬である

まず上の図解を見ていただくと分かりやすいと思いますが、ブログとは個人が運営を行う広報活動の媒体です。
例えば、僕のブログ記事を見たユーザーが、掲載している商品やサービスを購入すると企業から報酬が貰うことが出来ます。一連の流れがこちらです。
①ブログで商品紹介の記事を載せる
②検索ユーザーがブログ記事から悩みを解消できる商品・サービスを購入する
③企業がユーザーにサービスを提供する
④ユーザーからも企業からも感謝される⇒報酬を獲得出来る
大事なことですがブログは単なる日記を書くためではなく、記事を書くことでユーザに価値提供を行い成果報酬を支払われるビジネスとして成り立ってるということです。
実際に、僕自身もこのブログを通して良いなと感じた商品や、人にも使ってもらいたいと思ったサービスを紹介して、実際に企業から報酬を貰っています。
ブログのメリットとデメリット
ちょっと待ってください!!
ブログは収益をもたらしてくれるし、長い間に渡って資産にもなってくれる頼もしいメディアに成りえますが、ブログを始めるうえでのメリットとデメリットをしっかりと把握しておきましょう!
ブログのメリット

ブログのメリットは、作成した記事が収益化に繋がり資産になっていくという点です。
一度作った記事がユーザーにとって有益な情報を提供し続けていけば、時間労働以上の収益をもたらしてくれる可能性があります。
また、あなたが発信している情報に対して共感を得てくれる読者が増えれば自分のブログに対してファンが増えます。
これはメディアを運営していくうえでのやりがいにもなります。ファンが増えていけば、より多くの人に価値提供を行うことが簡単になっていくので、ファンの増加=あなたにとっての資産に繋がっていきますよね!

更に、もしあなたが人に提供出来るスキルやサービスを持っているのであれば、ブログを通して販売することも可能です。
例えば英語が話せるスキルがあれば『社会人でもビジネスで利用できるオンライン英会話スクール』であったり、ハンドメイドでアクセサリーを作ることが出来れば『大人女子にお勧めのハンドメイドショップ』なんてショップを発信していくのも、楽しそうですよね!
つまり、ブログ運営は単なる商品を紹介するだけのサイト作りではなく、自分を発信していきながら価値観を共有することが出来て、自分のファンを増やすことが出来るわけです。
・自分で提供出来るサービスも販売出来る
・自分の価値観や理想を共有してくれる仲間やファンが増える
・作った記事はずっと収益を生みだしてくれる資産になりえる
僕自身もインテリアショップで働いていた経験から、『家具のレイアウト相談』といったスキルを販売しています!
ブログのデメリット

ブログのデメリットは成果が出るまでに時間を要する点ということでしょう。
『ブログは続かないし、稼げない・・・』
こんな言葉を聞いたことはないでしょうか?
ブログの特徴は、資産になるというメリットの反面その記事が評価されるまでに時間が必要です。多くのブログ初心者は結果が出る前に諦めてしまう人がほとんどだから続かないし・稼げないのです。
しかし、結果が出る方法で記事を作成し、コツコツと継続できる人こそブログは資産に育ってくれます。正しい方法でブログ運営する力がとても大事ということですね!

ブログを始めるには無料ブログ?有料ブログ?
ブログを始めようとしたときに、『無料』か『有料』かで悩みますよね!
タクミがお勧めしたいのは、きちんと収益を出していく資産になるブログに育てるなら『有料ブログ』を始めることをお勧めします。
無料から有料に路線変更をすることも可能ですが、移行する手間暇を考えると最初から資産になりやすい有料ブログを作った方が、ラクだからです。
それぞれの、メリットとデメリットを理解したうえで『有料ブログ』か『無料ブログ』の媒体を選んでブログ作りを行っていきましょう!
有料ブログのメリット・デメリット

有料でブログを作る大きなメリットは『資産になる』ということです。
頑張って制作した記事が、どんどん収益を上げてくれることが出来るのがブログ運営ですが、同時に公開した記事はずっと残り続ける資産になります。
有料で運営するといっても、必要なお金は月々¥1,500程度なのでお小遣いでも始めることが出来ます。自分のメディアを育てていきたいなら、断然、有料ブログを作ることをお勧めします。
・制作した記事は、ずっと残り続ける資産になる。
・勝手にブログを削除されるリスクが無い
・自分が発信したいジャンルで、好きなように情報提供できる
・カスタマイズの幅がとても広く、自分の好きなデザインのブログを作ることが出来る
・ブログ運営に必要な維持費が¥1,500程度必要
無料ブログのメリット・デメリット

無料ブログのメリットは、無料で始められることです。
毎月の維持費もかからず、登録するだけである程度整ったデザインのブログ形式をチョイス出来るお手軽さは、有料ブログはないメリットです。
しかし、ブログ運営に限らず、基本的に無料の媒体は『無料で使う為のルールを守りながら使う』必要があります。
無料で使える反面、運営者側のルールに従わなければ削除される危険性もあるんです。
趣味程度で始める分なら、無料の媒体でも良いでしょう。
長期的な目で見たときにブログを資産化したいと思うならば有料ブログ
趣味程度で始めてみようかな、と思う場合であれば無料ブログ
どちらで悩んだ時には、上記を参考にしてみてください。
・無料で始められる
・デザインが最初からテンプレート化されていて、初心者でもラクに始められる
・運営側のブログメディアにふさわしくない、内容の記事を書いては行けない
・勝手に広告を貼り付けてはいけない
・ルールに接触するようであれば、運営側の判断で削除される場合もある
ブログを始めてみよう!
自分で作った記事が、資産になるブログなら上記でも説明したWord Press(ワードプレス)を利用した有料ブログでしょう。
このサイトもWordPressを利用して、サイト運営を楽しく行っています!
しかし、有料ブログは無料ブログと違って、サーバーやドメインの取得などを自分自身で全て行う必要があるので、初心者には壁が高いと思う方もいるでしょう。
ブログやサイトの立ち上げに必要な全手順を動画付きで解説しているので、自分だけのサイト作りを楽しんでみてください!
1.サーバーのレンタル方法

ブログやサイトの立ち上げには、サーバーとドメインが必要になります。サーバーは土地、ドメインは住所、とイメージしていただけると分かりやすいですね!
まずサーバーをレンタルして、サイト作りの土地を用意しましょう!
2.ドメインの取得方法

ドメインはブログ運営に必要な住所の役割をしています。
無料ブログと違って、資産になるブログ作りの為にはサーバーとドメインが必要不可欠なので必ず取得しましょう。
3.ワードプレスのインストール

ワードプレスはサイト作りを最も簡単に行える無料ソフトです。
初心者が使っても綺麗なデザインのサイト作りも可能だし、カスタマイズも無限大!
ブログだけでなく、多くの企業のサイト作りにワードプレスを利用しているので調べたい情報はすぐに検索できるのもグッドポイントです!
4.デザインテーマのインストール

ワードプレスはサイト運営するうえで最も重要なデザインの『テーマ』を自由に選択することが出来ます。
デザインテーマは無料と有料のモノが出揃っていますが、その中で結果を早く出すならこのテーマ3選!でまとめています。
ワードプレスを導入したらプラグインを導入しよう

プラグインはワードプレスを便利に使うことが出来る拡張ツールです。
最初に導入をしておくと、あなたのブログがより管理しやすくなるプラグインを厳選しました。
この記事では、ブログ開設後に導入するべきプラグインの解説と導入方法をまとめています。

ブログの運営方法って?雑記ブログと特化ブログ?

ブログを解説したら、どんなブログにしていくのかを決めていきましょう!
ブログの運営方法について、おおまかに区分されているのが『雑記ブログ』と『特化ブログ』の2種類です。
それぞれの特徴を踏まえて、どんなブログを作っていくのかイメージを出来ると記事の制作もスムーズに進みますよ!
雑記ブログって?
雑記ブログとは『自分の目線で感じた、主体的な出来事をベースにオールジャンルで記事制作』できるブログです。
ブログで記事を書くときに、自分自身のこと、成功したこと、失敗したこと、好きなもの、嫌いな出来ごと、今日見た夢、仕事の話、休日の過ごし方・・・
今日あった出来ごとや、興味があることを記事にしていく。
雑記記事で収益を上げているブロガーさんにはヒトデさんが有名ですよね!

・自分自身が体験したことや日常の出来事など、ありとあらゆるオールジャンルで記事を制作しやすい
・初心者でも記事を書くことが簡単に始められる
特化ブログって?
特化ブログは、『1つのテーマを決めて主観と客観的な視点から記事を制作していく、1テーマをとことん追求していく』ブログです。
例えば、このブログも『1人暮らしをしている人の休日をエンジョイする為の特化ブログ』です。
一人暮らしの為の、節約方法・休日を使った資産運用・副業・インテリア・などなど
特化寄りの雑記というイメージの方がしっくりくるかもしれません。
ブログで収益化をしやすい、ジャンルなので僕はこの特化ブログを育てています。
特化ブログで有名なブロガーさんの小林亮平さんが有名ですよね!

・1つのテーマに沿って、多方面からの視点で記事を制作するので専門性が高いブログになる
・収益性が高いブログに育てやすい
ブログで収益化するためには
ブログで収益を出すためには、記事を制作したら収益に繋がるまでの導線を考える必要があります。
それでは、ブログで収益を生み出す為に押さえておくべき2つのポイントを理解しておきましょう!
ASPに登録しよう!

ASPはアフィリエイト サービス プロバイダー(Affiliate Service Provider)の略称でブログに掲載したい商品の広告を紹介してくれるサービスになります。
ブログで収益を上げたいときには、このASP(エーエスピー)に登録をして、商品の記事を作成することがとっても大事になるんです!
まず最初に、こちらのASPに登録をしておきましょう!
A8.net | 業界最大手のASP |
---|---|
もしもアフィリエイト |
多彩な案件を取りそろえているASP |
アクセストレード |
15年以上老舗のASP |
ここでしか取り扱いのない案件が豊富 | |
afb(アフィb) |
独自案件が多い |
最短・最速で成果を出すブログ作りの方法とは
ブログを独学で始めてしまうと、かなりの高確率で挫折してしまいます。
挫折してしまうタイミングで一番多いのは、『結果が出ない作業を永遠に続けた時』
初心者から中級者向けのブログ学習教材の『Blog Hacks』は、全てのコンテンツが動画で講義されているので、ブログの収益を伸ばすための本質的なノウハウをゼロから学ぶことが出来ます。
更に、24時間の無期限に質問出来る手厚いサポートまでついている、初心者でもバックアップに期待したいサービス設計!!
ブログを始めて必ず成果を出したい!そんな意識を持ってチャレンジしたい場合はBlog Hacksがオススメ!

